日時 会場 担当 |
平成23年 6月 7日(火) 糸魚川商工会議所 2階ホール 会員資質向上への「道」極め委員会 |
報告
委員長報告
今例会でファシリテーターを努めていただきました神谷講師には、打ち合わせの段階から積極的にご協力いただきました。講師の「体験型心理学講座をより良いものにしたい」との強い想いもあり、本例会用に企画・作成していただいた体験型心理学講座には、我々委員会の意向を積極的に反映していただきました。
今回の体験型心理学講座は、講話内容から何かを得るといった従来型の講師例会とは違い、参加したメンバー自身が感じたまま自分を見つめ直し、他者にその想いを伝えることによって、自分の、そして他者の魅力を確認・再発見できる非常にシンプルな内容でした。
例会終了一週間後より開始した参加メンバーへの聞き取り調査では、「自分の魅力を確認できた」、「自分の魅力を確認・再発見する方法を学んだ」、「グループメンバーの知らない魅力を見つけてあげられた」など、目的に沿った内容の感想をいただく一方で、厳しいご意見も数多くいただきました。
しかしながら、「認めていない自分の才能を見つける方法」や、この体験型心理学講座で最も重要な要素とも言える「他人の魅力を見つけることは、自分の中にある同じ魅力の種を発見すること」など、今回の例会で体験した人を惹き付けるために必要な“自分の魅力を確認・再発見するためのプロセス”を、参加されたメンバーがしっかりと把握し活用することが、魅力あふれるリーダーへの歩みに繋がるものと考えます。
最後に当例会にご参加頂きましたメンバーの皆様、そして、設営・準備の段階で進取的にご協力いただきました諸兄に厚く御礼を申し上げます。ありがとうございました。
会員資質向上への「道」極め委員会 委員長 青木清隆
企画概要
「進取の精神」を具現するリーダーとして、メンバーそれぞれが目指すべき目標を明確に見定め、
それに向かって第一歩を踏み出すために
明るく豊かな未来を想像して今日を構築している我々JCメンバーは、あらゆる状況下においても常に怯むことなく、打ち立てられた目標に向かって感じるがままに「自分らしく」進み続けなければなりません。
では、誰もが明るく、楽しく、そして「自分らしい」JC生活を送る上で必要不可欠なものとは何なのか?。それはメンバーそれぞれの心の中に宿る未来を創るプレーヤーとしての自覚と、誰にでも胸を張って誇れる揺るぎない自信、そして周囲から寄せられる自分への信頼と共感であると考えます。当委員会では今後推進すべきそれらの理想像を、自らの理念を実現するために先駆けて行動し、周囲からの絶大なる支持を得る者「リーダー」であると定義するとともに、それこそが年間の目的である「進取の精神」醸成のための理想的なモデルケースであると考えました。
趣旨説明
メンバー各々が自分の本質を見つめ直し、心の中から人と時代を先導するためのチカラを発見・引き出すことが必要であると考えます。そして、それが自分に対しての自覚と自信を生み出すことに繋がるのだと考え本例会を企画いたしました。
[事業目的]
メンバー各々がリーダーとして必要不可欠な、人を惹きつける自分の力(自分の魅力)を確認および再発見する。
[事業内容、及び、タイムスケジュール]
18:00~会食
18:30~セレモニー
19:30~例会アワー
19:31 講師紹介
19:32 委員長趣旨説明
19:34 体験型心理学講座
【講師・ファシリテーター】
こころと感情の専門家 神谷 豊 氏
講師プロフィールはコチラ
ファシリテーターとは?
講座の流れ
1.あなたの輝き力をチェック
2.あなたの才能や魅力をみつける
3.リーダーになるために大切なこと
4.今日、受け取ったこと 今日からやってみたいこと
・主にテキストへの記入とグループワークを重ねて進行していきます。
20:51 委員長挨拶
20:53 副理事長謝辞
20:54 講師退場
20:55 例会アワー終了
20:56 監事講評
21:00 閉会