「青年会議所のみならず、仕事や自身の活動においても様々な課題を克服し、物事を思い描ける青年経済人としての資質向上を図る。」を目的に開催された今回のセミナー。
青年会議所での活動のみならず、日々の生活で感じる様々な課題を克服するために、論理的=ロジカル(一定のプロセスに従って物事を整理・分析すること)に、創造的=クリエイティブ(枠組みにとらわれない自由な発想法)に考える方法を学ぼうと、思考法のスペシャリストであるプロフェッショナルアソシエイト 佐々木文平氏{㈱ザマー}を講師にお迎えして開催されました。
二回に分けて開催された今回のセミナーには、糸魚川市内に在住している13名の青年も参加。糸魚川JCメンバーと楽しく交流をしつつ、自己の更なる成長を目指して論理的/創造的思考法の極意に耳を傾けていました。
物事を「考える」基礎知識となる論理的思考法を学んだ第一回目は、「なんで?」「本当に?」と意識することや、考えていることに漏れやダブリが無いかなどを確認することで、「考える」ということはどういうことかを理解する内容。情報や考えを、体系的に道筋を立てて整理し、それを効果的に伝えるスキルを学びました。
第二回目は、常識や既成概念にとらわれず「image」力を伸ばす創造的思考法を勉強。
常識や既成概念にとらわれることなく、新しい視点でや自由な発想で物事を捉える今回のセミナーでは、自分の考え(イメージ)を相手にどのような方法で伝えるかなどを通じて、今までに考えたことがないアイデアが次々と湧いてくるような内容で行われました。
総務委員会 4月・5月担当事業
論理的/創造的思考セミナー
~考える力を身に付けると未来が変わる~
[日時]
- 第1回 2013年 4月22日(月)18:30~22:02
- 第2回 2013年 5月27日(月)18:30~22:01
[会場] 糸魚川商工会議所 2階ホール