Creative委員会
|
|
■所信
2011年に糸魚川青年会議所に入会し1年半の月日が経ちました。その間、入会前では考えもしなかった経験や人との出会いを通じ様々な気づきや発見をし、色々な物事の考え方を学びました。画一的な考えではなく様々な角度から物事を捉え、考えるというのは仕事においても家庭においても非常に大事だと考えます。また、時を同じくして家庭では一人の子どもの父親となることができ自分の子どもに限らず、子どもの成長を願う気持ち、子どもたちが暮らす未来を思う気持ちが大きく生まれてきました。
子どもたちには大きな夢や希望を持ちそれを具現化してもらいたい。
柔軟な頭であらゆる可能性にチャレンジしてもらいたい。
その子どもたちの可能性を後押ししてくれる社会であってもらいたい。
昔から、幼い頃に経験したことや感じたことがその人の土台を築くと言われています。
自由な発想で物事に取り組み、考える力を養い、思っていること、感じていることを表現していけるように。
私たちCreative委員会では創作を通じて、子どもたちの創造する力を育みたいと考えています。
■目的
物事を思い描く力をより強くするために、自由な発想での創作を通じて創造力を育む。
■基本方針
- 子どもたちが自由な発想で自分が思い描いたものを、表現できる場を提供する。
- 地域に芸術を活用することの良さや大切さを感じてもらう。
■事業計画および予算
時期 | 事業計画 | 予算 | |
3月 | 担当例会 | (第3号事業) | |
6月 | 担当例会 | (第3号事業) | |
9月 | 委員会事業 | (第5号事業) | |
通年 | 会員拡大 | ||
合計 | ¥600,000 |